
株式会社MOOVでは、好きな場所で借りられて好きな場所で返せるデリバリー型のカーシェア、「MOOV」を提供している。コストパフォーマンスが良く、LINEでの予約で簡単、便利に使用できる次世代のサービスだ。
カーシェア分野で注目を集めている株式会社MOOV、そのバリューを水上 博貴氏に取材した。
スタートアップ バリュー起業したきっかけについて教えてください。
大学時代に、大学OB/OGのベンチャー経営者やシリコンバレーの投資家、スタートアップ経営者との交流を通じて、将来的に自分で事業を起こし世界に通用する企業を生み出すことを決意。大学卒業後は事業のタネを見つけること、事業戦略の構築を習得することを目的に、コンサルティングファームへ就職しました。
その後約10年間にわたり、経営コンサルタントとして新規事業を中心に数十のプロジェクトを手掛けてきました。そのなかでモビリティ領域が持つポテンシャルの大きさに惹かれたことが、創業のきっかけです。
モビリティ領域は、老若男女あらゆる人が使うサービスであり、市場規模が極めて大きく、シェアリングサービスの浸透、EV化や自動運転等の技術進化によって、2030年頃にかけて急激かつ大規模な変化が生じることが見込まれます。
「デリバリー型カーシェア「MOOV」」のサービスの概要について教えてください。

【サービス概要】
好きな場所で借りられて好きな場所で返せる次世代のデリバリー型カーシェア
【料金】
3000円~(詳細はHP記載)
【サービス特徴】
①どこでも乗り降りできる
指定の場所に配車するため、自宅やオフィスの目の前でも乗り降りが可能
②LINEでの予約で簡単・便利
登録も予約もLINEで完結。面倒なアプリダウンロードは不要。
③登録料・月会費無料で利用料もお得
都心から離れた駐車場を活用することで、駐車場コストを削減。配車型の強みを活かした低価格。
【提供エリア】
東京都 (文京区・新宿区・中央区・北区・豊島区・千代田区・杉並区・渋谷区・墨田区)
具体的な活用シーンを教えてください。
活用シーンは以下のとおりです。
・お休みの日のお出かけ時
・お子さまの送り迎え
・日常的なお買い物時
・駐車場の空きがない場所へのアクセス
上記のほか、土日でも当日予約が可能なので突然車が必要になったときに活用できます。
競合他社に打ち勝つ優位性、「デリバリー型カーシェア「MOOV」」が選ばれる理由を教えてください。
MOOVが選ばれる理由は大きく以下の2つです。
1つ目は、好きな場所で乗り降りできること。他社とは異なり、好きな場所で借りられ好きな場所で返せる柔軟性があります。もちろん、乗り捨ても可能です。
2つ目は、登録・予約の手軽さです。すべてLINEで完結し、直前でも予約ができます。煩わしいアプリ登録の手間などはありません。さらに、エリア全域の空き車両を配車するので、他社では予約が集中して利用できないことが多い土日祝日でも予約が取りやすい仕組みになっています。
サービス拡大のためのマーケティングプランを教えてください。
現状は、オンラインとオフラインのマーケティング施策を両輪で走らせています。オンラインはリスティング広告を中心に、オフラインではポスティングを軸に実施中です。
会社として今後の展開を教えてください。
現在は都内一部のエリアのみでのサービス提供となっておりますが、早々に東京都エリア全域への展開を目指します。その後、近隣県・全国へと拡大予定です。
採用活動はしていますか?
株式会社MOOVでは、ご利用者の急拡大に対応するため採用を積極的に実施しています。
- 配車スタッフ
- Webデザイナー
- ライター
- マーケター
など
社名:株式会社MOOV
設立:2022年
創業者:水上 博貴
分野:デリバリー型カーシェア事業